
こういった疑問に答えます。
結論から言うと、この記事で伝えたいことは3つ。
この記事で伝えたいこと
- タウンライフ土地探しは、無料で土地の提案やアドバイスを受けられる
- タウンライフ土地探しは、営業電話が苦手な方は注意が必要
- タウンライフ土地探しは優良企業のみが加盟しているので安心して利用できる
順番に解説しますが、タウンライフ土地探しの評判、口コミを知りたい方は、最後までお読みください。

1.タウンライフ土地探しとは?
タウンライフ土地探しは、複数の住宅メーカーに一括で資料請求ができる『タウンライフ家づくり』が行っているサービスのひとつで、注文住宅を建てる方のために土地探しからサポートします。
無料で利用でき、希望の間取りやエリア、予算などの情報を入力すると要望にあった土地を複数社から提案してくれます。
土地探しは確認事項やチェックするべきことが多いので初めての場合は特に難しいですし、ハウスメーカー選びもどこに依頼すればいいのかわからなかったり、自分で探してみても条件に合う土地が見つからないこともあります。
タウンライフ土地探しを利用すれば、理想の間取りを当てはめ、敷地の広さや方角、日当たり、地盤などはもちろん、近隣環境や法令上の制限なども考慮した上で提案してくれるので安心です。
全国にある優良注文住宅会社から土地や間取りのプラン、総費用の見積書を無料で受け取ることができ、利用した方々からは「自分の欲しい情報が一気にわかって、時間がない場合にも最適」と好評です。
登録は約3分で完了。すぐに提案をもらえるので土地探しをする時間がない方やどうやって探せばいいかわからない方など、土地探しで困っている方にとってとても便利なサービスとなっています。
24時間365日受け付けているのでいつでも好きな時に依頼でき、申し込みをすると「成功する家づくり7つの法則」という資料ももらえます。
タウンライフ家づくりは『GMOリサーチ株式会社』による調査の注文住宅部門で3冠を達成している信頼できるサービスなので、土地探しについても安心して依頼できると思います。
✔︎タウンライフ土地探しの情報一覧
サービス名 | タウンライフ土地探し |
運営会社名 | タウンライフ株式会社 |
設立 | 2003年9月 |
利用者数 | 30万人(タウンライフシリーズ累計利用者数) |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
加盟企業数 | 600社以上 |
問い合わせ先 | 0120-940-203(平日10時~18時) |
公式サイト | >>タウンライフ土地探し 公式サイトへ |
2.タウンライフ土地探しのメリット・デメリット

タウンライフ土地探しのデメリット
タウンライフ土地探しのメリット

デメリット①営業電話がかかってくる
タウンライフ土地探しを利用すると、資料請求をしたハウスメーカーから営業電話がかかってくることがあります。
タウンライフだけでなくほかの一括サイトでも電話がくるという点は同じですが、依頼をした数分後にさっそく電話がきたというケースもあり、こうした電話の対応が苦手という方には煩わしく感じる部分だと思います。
ただ、「連絡は電話ではなくメール希望」などと伝えておけばその通りに対応してもらえるようなので、電話をかけてほしくない場合は資料請求の際に要望欄に入力しておくと良いでしょう。

デメリット②加盟していない企業もある
タウンライフ土地探しには、提携していない企業もあります。
全国600社以上の中から希望に合うハウスメーカーを紹介してくれますが、すべての企業が加盟しているわけではありません。
また、地域によっても加盟している企業の数に差があるので、特に地方の場合は希望のエリアで提案できる加盟店が少なかったり、条件に合う土地が見つからない可能性もあるため、ほかの一括サイトも併用して探すのがおすすめです。

タウンライフ土地探しのデメリット
タウンライフ土地探しのメリット
メリット①オリジナルの間取りプランや資金計画書をもらえる
タウンライフ土地探しでは、土地を探してもらえるだけでなく詳しい資料も受け取ることができます。
タウンライフと同様の一括サイトでは、資料請求をしてもカタログが届くだけ…ということも多いですが、タウンライフ土地探しに依頼すると、その土地にあったオリジナルの間取りプランや資金計画書を作成してくれます。
ほかのサイトに依頼するよりも細かい内容の資料をもらえるので、より具体的に比較・検討ができるところがタウンライフ土地探しの魅力のひとつです。

メリット②相談サポートも受けられる
タウンライフ土地探しは、相談サポートも無料で行っています。
土地の提案を受けるだけでは不安なことやわからないことも色々と出てきます。
タウンライフ土地探しには、電話で専門のアドバイザーに相談できるサポートもあるので、「土地探しで注意するべきことを知りたい」「いい土地の見分け方を教えて欲しい」といった土地探しに関する悩みや、間取りや資金計画の相談もできたりと、中立な立場からアドバイスを受けることができます。
電話番号 | 0120-940-203(受付時間:平日10時~18時) |

メリット③優良企業のみなので安心
タウンライフ土地探しは、優良企業のみが加盟しているので信頼性が高いです。
加盟企業は大手メーカー35社以上を含む全国600社以上で、国家基準をクリアした優良企業のみが提携しています。
厳選した企業の中から希望や条件に合うハウスメーカーを紹介してくれるので、安心して依頼できますね。
また、メーカーによっては未公開の土地を紹介してくれることもあります。
「同世代が多い地域がいい」「広い庭が欲しい」など、人それぞれこだわりがあると思いますが、そういった希望があれば依頼時になるべく細かく、具体的に伝えておくことで未公開情報や、より条件にあった土地を提案してもらえる可能性が高くなります。

タウンライフ土地探しのデメリット
タウンライフ土地探しのメリット
3.タウンライフ土地探しの評判、口コミ

✔︎タウンライフ土地探しの悪い評判、口コミ
一括請求したのに間取りを送ってくる所は1軒もなく、展示場に来いとしか言わない。
仕事中関係なく電話、ショートメール、パソコンのメールを連続で毎日送ってくる。
連絡来たところは借地権や再建築不可を送ってくる業者はどうゆうつもりなのでしょうか。
名前も間違えられたり不快でしかないです。ノイローゼになり家つくりは諦めました。
情報だけ詐取され逆ギレする業者もあり信用してた大手さんなので本当にショックでした。
引用:みん評より
電話が何度も来て、他のハウスメーカーで決まったと伝えた途端、対応最悪。思いきり電話切られた。女性。
こんな業者にお願いしなくて良かった。
引用:みん評より
営業電話ばかりで、間取りプラン、資金計画、不動産情報の提案はありませんでした。
きちんと来店して相談すべきと感じました。引用:みん評より
何年も対応している営業です。
利用する人は機械が勝手にやってくれるのではなく1人の人間が対応します。
特に間取りや土地の資料はざっくりとした情報だとご提案が難しいです。
ほとんどの人が情報不足で問い合わせしてきます。必要な情報を得たく連絡するもメール電話一切反応無しというかたがほとんどです。
大切な家づくりきちんとコミュニケーションできる人は利用してください。引用:みん評より

✔︎タウンライフ土地探しの良い評判、口コミ
「マイホームが欲しいけど、何から始めたらいいのか分からない…。」このような方は『タウンライフ』にサポートしてもらうことをオススメします😍 資金計画や土地探し、あなたがイメージしている間取りを建築してくれる住宅メーカーを探してくれますよ😍https://t.co/tZM78ZpBZ0
— あつし@一条工務店に住む宅建士 (@atsushi_family_) July 14, 2023
最初は単に色々なハウスメーカーの情報を仕入れられて便利かなという程度の期待値でしたが、カタログはもちろん、資金計画やそこが取り扱っている土地の情報など詳細な情報も手に入ります。
おかげで家づくりのイメージを具体的にすることが出来て、満足いく家づくりを行う事が出来ました。
引用:みん評より
一括で簡単に依頼ができて、希望の間取りの家が建ちました。
複数社から提案を受け取ることができたので、自分に合ったプランに出会えました。
家事、子育ての合間に家づくりを進めることが出来ました。
忙しくていくつもの会社を見比べる時間が無かったのですが、一括で依頼することができたので、スムーズでした。
ネットに不慣れな私でも、お問合せまでの流れが分かりやすく、簡単に依頼が出来ました。

まとめ:タウンライフ土地探しは要望にあう土地を提案してくれる評判の良いサービス

こういった疑問に答えました。
この記事のまとめ
- タウンライフ土地探しは、無料で土地の提案やアドバイスを受けられる
- タウンライフ土地探しは、営業電話が苦手な方は注意が必要
- タウンライフ土地探しは優良企業のみが加盟しているので安心して利用できる
この記事で紹介した「タウンライフ土地探し」の評判、口コミなどの情報を参考にして、土地の購入を考えている方や相談したい方はタウンライフ土地探しの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
この記事は以上です。
関連記事