
こういった疑問に答えます。
結論から先に言っておくと「HOME4U 家づくりのとびら」は下記の人におすすめです。

最低でも3〜4社ぐらいは、上記のような資料をもらったり、話を聞いて、各社の情報を比較・検討した上で依頼先を決めることで、失敗する確率が大幅に下がりますよ!
おすすめの利用方法
- タウンライフ家づくり・・加盟業者数1000社~ 対応エリア:全国 利用料:無料
▶︎これから注文住宅を建てる人の「家づくり計画書」を無料で作成・アドバイスしてくれる人気サービス。20年以上の運営実績。公式サイトで10項目(約3分)の質問にチェックを入れるだけで問い合わせが完了するので、その後はあなたの地元で国家基準をクリアしている各注文住宅会社からの提案を待つだけで「土地探しの提案・アドバイス」「間取り作成」「資金計画書」が自宅に届きます。「どうやって土地を探せばいいの?」「どのくらいの予算でローンを組んだらいいの?」「私たちの理想の家を建ててくれるハウスメーカーはどこ?」という方は、対面で専門家に相談しに行ったり、住宅展示場に行く前に、まずはタウンライフ家づくりを使って「情報収集、ハウスメーカー、工務店の絞り込み、比較検討」から始めるのがおすすめ。 - ライフルホームズ「住まいの窓口」・・加盟業者数:200社~ 対応エリア:実店舗があるのは、東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡(オンライン相談は全国対応) 利用料:無料 ▶︎日本最大級の不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」が運営する、家づくりの無料相談窓口。こちらは実店舗(実店舗の場所確認)もしくはビデオ通話で専門家に相談に乗ってもらえるのが特徴。ただ、全国的にはまだ実店舗の数は少ない。相談後は、住まい選びに詳しいアドバイザーがご希望の条件を整理し、あなたの要望に沿った会社を3〜5社ほど紹介してくれます。全国対応ですが、「店舗が多い都市部に紹介業者が集中している」という口コミがあるので、実店舗がある上記都道府県に住んでいる方におすすめです。
- HOME4U「家づくりのとびら」・・加盟業者数:140社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
▶︎東証一部上場企業NTTのグループ企業「NTTデータグループ」が運営する、家づくりの無料オンライン相談サービス。20年以上にわたる不動産系比較サイトの運営実績がある。公式サイトからオンライン相談の予約を取り、専門アドバイザーへ直接オンラインで相談した後、あなたの理想を叶えてくれそうなハウスメーカー・工務店を最大5社まで紹介してくれます。仕事や育児で忙しい人でも、自宅にいながら、都合のつく時間で相談できるのが魅力。またオンライン相談といっても、アプリをインストールしたり、操作が分からなくても一から全てHOME4Uのスタッフが教えてくれます。忙しくて店舗に行く時間はないけど、対面(オンライン)でしっかり専門家に相談したいならここ。


実際にハウスメーカー・工務店で家を建てた人の体験記事↓↓
1.HOME4U 家づくりのとびらとは?
HOME4U 家づくりのとびらは、「NTTデータグループ」が運営する、家づくりの無料オンライン相談サービスです。
オリジナルの間取り・資金計画・土地探し提案がもらえる「プラン作成依頼」と、専門アドバイザーに直接相談できる「オンライン相談」のサービスを提供しており、140社以上のハウスメーカー・工務店の中から条件に合う会社を最大5社紹介してもらえます。
自宅にいながら完結するので、外出が厳しい人や忙しい人に向いています。オンライン相談は複数拠点をつなぐことも可能なので、離れて暮らす家族がいる人も使いやすいです。
✔︎HOME4U 家づくりのとびらの情報一覧
サービス名 | HOME4U 家づくりのとびら |
運営会社名 | 株式会社NTTデータ・スマートソーシング |
設立 | 2022年 |
本社所在地 | 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス4F |
施工エリア | 全国 |
保証 | なし |
特徴 | 東証一部上場企業NTTのグループ企業「NTTデータグループ」が運営する、家づくりの無料オンライン相談サービス。20年以上にわたる不動産系比較サイトの運営実績がある。公式サイトからオンライン相談の予約を取り、専門アドバイザーへ直接オンラインで相談した後、あなたの理想を叶えてくれそうなハウスメーカー・工務店を最大5社まで紹介してくれる。 |
しつこい営業はあるか? | 業者によってはないとは言えないが、HOME4Uで対策。 ※HOME4Uによる断り代行サービスあり |
相談窓口(電話番号) | 0120-574-635 |
こんな方におすすめ | 仕事や育児で忙しい人でも、自宅にいながら、都合のつく時間で相談できるのが魅力。またオンライン相談といっても、アプリをインストールしたり、操作が分からなくても一から全てHOME4Uのスタッフが教えてくれる。忙しくて店舗に行く時間はないけど、対面でしっかり専門家に相談したいならここ。 |
あまりおすすめしない人 | 全国展開しているとはいえ、現時点では登録会社数が少ないので安定した紹介量を求める人には向いていない。また、登録会社の掲載がなく、エリアごとの偏りなどもわからないため、「とりあえず聞いてみよう」精神の人でないとやや敷居が高い。 |
公式サイト | >>HOME4U 家づくりのとびら公式サイトへ |

>>先に「HOME4U 家づくりのとびら」と他社の一括見積もりサイトの比較表を見る
2.HOME4U 家づくりのとびらのメリット・デメリット

HOME4U 家づくりのとびらのデメリット
HOME4U 家づくりのとびらのメリット

デメリット①提携業者数が少ない
HOME4U 家づくりのとびらは、他社の類似サービスと比較して提携業者数が少ないです。
2023年5月現在の提携ハウスメーカー・工務店は140社ほどとなっており、地域や希望条件によっては紹介してもらえる業者が少なくなる可能性があります。
他社と比較して、異なる会社を紹介してもらえるか?より多くの提案をもらえるか?と考えると、優位性はやや低めです。

デメリット②提携業者の厳選基準が書かれていない
HOME4U 家づくりのとびらは、提携業者の厳選基準が書かれていないことが少し気になります。
公式サイトには「当社独自の審査基準をクリアした厳選優良企業」という謳い文句が使われているのですが、よくある質問集や提携業者募集ページを見ても詳細については書かれていません。
タウンライフ家づくりは「国家資格の有資格会社」、ライフルホームズ住まいの窓口は「住宅完成保証制度に加盟している会社」というように一定の基準値が書かれているので、そこと比較すると少し説明不足に感じます。

デメリット③オンライン相談は枠が埋まりやすく、少し予約が取りにくい
HOME4U 家づくりのとびらは、オンライン相談の枠が埋まりやすく、少し予約が取りにくいです。
比較的先の方まで予約が埋まっている場合も多く、人気があることが伺えます。

HOME4U 家づくりのとびらのデメリット
「HOME4U 家づくりのとびら」は下記の人におすすめです。

最低でも3〜4社ぐらいは、上記のような資料をもらったり、話を聞いて、各社の情報を比較・検討した上で依頼先を決めることで、失敗する確率が大幅に下がりますよ!
おすすめの利用方法
- タウンライフ家づくり・・加盟業者数1000社~ 対応エリア:全国 利用料:無料
▶︎これから注文住宅を建てる人の「家づくり計画書」を無料で作成・アドバイスしてくれる人気サービス。20年以上の運営実績。公式サイトで10項目(約3分)の質問にチェックを入れるだけで問い合わせが完了するので、その後はあなたの地元で国家基準をクリアしている各注文住宅会社からの提案を待つだけで「土地探しの提案・アドバイス」「間取り作成」「資金計画書」が自宅に届きます。「どうやって土地を探せばいいの?」「どのくらいの予算でローンを組んだらいいの?」「私たちの理想の家を建ててくれるハウスメーカーはどこ?」という方は、対面で専門家に相談しに行ったり、住宅展示場に行く前に、まずはタウンライフ家づくりを使って「情報収集、ハウスメーカー、工務店の絞り込み、比較検討」から始めるのがおすすめ。 - ライフルホームズ「住まいの窓口」・・加盟業者数:200社~ 対応エリア:実店舗があるのは、東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡(オンライン相談は全国対応) 利用料:無料 ▶︎日本最大級の不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」が運営する、家づくりの無料相談窓口。こちらは実店舗(実店舗の場所確認)もしくはビデオ通話で専門家に相談に乗ってもらえるのが特徴。ただ、全国的にはまだ実店舗の数は少ない。相談後は、住まい選びに詳しいアドバイザーがご希望の条件を整理し、あなたの要望に沿った会社を3〜5社ほど紹介してくれます。全国対応ですが、「店舗が多い都市部に紹介業者が集中している」という口コミがあるので、実店舗がある上記都道府県に住んでいる方におすすめです。
- HOME4U「家づくりのとびら」・・加盟業者数:140社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
▶︎東証一部上場企業NTTのグループ企業「NTTデータグループ」が運営する、家づくりの無料オンライン相談サービス。20年以上にわたる不動産系比較サイトの運営実績がある。公式サイトからオンライン相談の予約を取り、専門アドバイザーへ直接オンラインで相談した後、あなたの理想を叶えてくれそうなハウスメーカー・工務店を最大5社まで紹介してくれます。仕事や育児で忙しい人でも、自宅にいながら、都合のつく時間で相談できるのが魅力。またオンライン相談といっても、アプリをインストールしたり、操作が分からなくても一から全てHOME4Uのスタッフが教えてくれます。忙しくて店舗に行く時間はないけど、対面(オンライン)でしっかり専門家に相談したいならここ。

HOME4U 家づくりのとびらのメリット
メリット①プラン作成とオンライン相談どちらも依頼できて用途が広い
HOME4U 家づくりのとびらは、プラン作成とオンライン相談という2種類のサービスを展開していて、用途が広いのが魅力です。
プラン作成は、チャットサービスを使って簡単な質問に答えるだけで、オリジナルの「間取り」「資金計画」「土地探し」のプランが複数社分、自宅に届くサービスです。対面で相談するよりも、自分のペースでじっくりと資料を見たい人に向いています。
オンライン相談は、テレビ通話機能を使って専門アドバイザーに相談できるサービスです。アドバイザーと対話しながら、注文住宅会社を選んだり資金計画を立てたりできるので、専門家の意見をたくさん聞きたい人に向いています。

また、断り代行サービスもあるので、サポート力も◎です。
メリット②相談予約をしなくても使える無料サービスが便利
HOME4U 家づくりのとびらは、相談予約しなくても使える無料サービスを提供しています。
使える機能は、借入額や土地相場からを費用を計算する「注文住宅予算シミュレーション」と、住みたいエリアと広さを入力することで土地価格を割り出す「土地相場検索」の2種類です。
希望条件に合うハウスメーカーを検索できる「ハウスメーカー検索」機能も追加される予定があり、そうなれば相談前に提携業者の下調べができます。

いきなり紹介を受けるのは不安、下調べして必要性を感じたら依頼したい、という人には有り難いサービスですね。
メリット③NTTデータグループ会社が運営している
HOME4U 家づくりのとびらは、東証一部上場企業NTTのグループ企業「NTTデータグループ」が運営しています。
NTTデータグループには、不動産系比較サイト「HOME4U」において20年以上の運営実績があり、サービス全体の累計利用者数は1,400万人以上です。
無料相談サービス「家づくりのとびら」としての運営年数は浅いものの、運営会社としての規模や実績は十分信頼に値するものです。

HOME4U 家づくりのとびらのデメリット
HOME4U 家づくりのとびらのメリット
3.HOME4U 家づくりのとびらと他社の比較表
ハウスメーカー・工務店名(サービス名) | ![]() |
![]() ライフルホームズ 住まいの窓口 |
![]() HOME4U 家づくりのとびら |
運営会社名 | タウンライフ株式会社 | 株式会社LIFULL | 株式会社NTTデータ・スマートソーシング |
設立 | 2003年 | 1997年 | 2022年 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿7丁目7番6号 トーワ西新宿ビル4F | 東京都千代田区麹町1-4-4 | 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス4F |
施工エリア | 全国 | 全国 | 全国 |
特徴 | これから注文住宅を建てる人の「家づくり計画書」を無料で作成・アドバイスしてくれる人気サービス。20年以上の運営実績。公式サイトで10項目(約3分)の質問にチェックを入れるだけで問い合わせが完了するので、その後はあなたの地元で国家基準をクリアしている各注文住宅会社からの提案を待つだけで「土地探しの提案・アドバイス」「間取り作成」「資金計画書」が自宅に届く。 | 日本最大級の不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」が運営する、家づくりの無料相談窓口。こちらは実店舗(実店舗の場所確認)もしくはビデオ通話で専門家に相談に乗ってもらえるのが特徴。ただ、全国的にはまだ実店舗の数は少ない。 | 東証一部上場企業NTTのグループ企業「NTTデータグループ」が運営する、家づくりの無料オンライン相談サービス。20年以上にわたる不動産系比較サイトの運営実績がある。公式サイトからオンライン相談の予約を取り、専門アドバイザーへ直接オンラインで相談した後、あなたの理想を叶えてくれそうなハウスメーカー・工務店を最大5社まで紹介してくれる。 |
こんな方におすすめ | 「どうやって土地を探せばいいの?」「どのくらいの予算でローンを組んだらいいの?」「私たちの理想の家を建ててくれるハウスメーカーはどこ?」という方は、対面で専門家に相談しに行ったり、住宅展示場に行く前に、まずはタウンライフ家づくりを使って「情報収集、ハウスメーカー、工務店の絞り込み、比較検討」から始めるならここ。 | 相談後は、住まい選びに詳しいアドバイザーがご希望の条件を整理し、あなたの要望に沿った会社を3〜5社ほど紹介してくれます。全国対応ですが、「店舗が多い都市部に紹介業者が集中している」という口コミがあるので、実店舗がある上記都道府県に住んでいる方におすすめです。 | 仕事や育児で忙しい人でも、自宅にいながら、都合のつく時間で相談できるのが魅力。またオンライン相談といっても、アプリをインストールしたり、操作が分からなくても一から全てHOME4Uのスタッフが教えてくれる。忙しくて店舗に行く時間はないけど、対面でしっかり専門家に相談したいならここ。 |
総合おすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
(3.5 / 5.0) |
(4.0 / 5.0) |
公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
評判や口コミの詳細 | 詳しい情報を見る | 詳しい情報を見る | この記事が評判・口コミです。 |

4.HOME4U 家づくりのとびらの評判、口コミ

✔︎HOME4U 家づくりのとびらの悪い評判、口コミ

サービス開始からさほど時間が経っていないせいもあると思うので、今後の認知度の高まりに期待ですね。
✔︎HOME4U 家づくりのとびらの良い評判、口コミ
小さい子供が3人。
家づくりを始めたいけど、モデルハウスを何件もまわるのはとても無理…。
オンライン相談だから自宅でミルク休憩をとりながら、家づくりの相談ができました!
コロナ禍で外出がしにくい今、リビングからテレビ電話で安全・安心にプロに相談できました。
しかも、オンライン参加できるモデルハウスの見学会の情報を、アドバイザーさんが教えてくれました。この状況下で具体的に進めるのは難しいと思っていましたが、話が進められそうです。
1人で住む家を2年前から計画。ネットで情報収集するも、進め方が分からず、また、モデルハウスに行くのも敷居が高く、時間だけが過ぎていました。
オンライン相談だと気軽に利用ができ、スムーズに計画が進められました。
オンライン相談後も、各ハウスメーカーとの打ち合わせで迷ったり、悩んだりした時に、アドバイザーの方が相談に乗ってくれて安心して打合せを進める事が出来ました。
1社1社ハウスメーカーや建築会社を訪問していて、毎回、何度も同じ要望や話をしなければならく大変でした。結局、何が自分たちに合っているのか分からなくなり、一度諦める事に...
そんな時、広告で見かけた、家づくりのとびらを利用したら、アドバイザーの方が要望を的確にヒアリングしてくれ、希望に沿うハウスメーカーを数社に絞り込む事ができました。

どの口コミでも、オンラインで相談できる気軽さがプッシュされているので、外出が厳しい人・注文住宅会社の絞り込みをする時間がない人におすすめのサービスと言えます。
まとめ:あなたの要望・状況に合ったサービスを選べばOK。

こういった疑問に答えました。
この記事で紹介した「HOME4U 家づくりのとびら」の評判、口コミなどの情報を参考にしつつも、ハウスメーカー・工務店は会社ごとにそれぞれ得意分野も違えば、提案力、価格など全てが違うので、1つの会社だけで決めるのではなく、
どのハウスメーカーや工務店も「土地探しの提案やアドバイス」「間取りを作成」「資金計画書を作成」など無料でもらえるので、最低でも3〜4社ぐらいは、上記のような資料をもらったり、話を聞いて、各社の情報を比較・検討した上で依頼先を決めることで、失敗する確率が大幅に下がりますよ!
おすすめの利用方法
- タウンライフ家づくり・・加盟業者数1000社~ 対応エリア:全国 利用料:無料
▶︎これから注文住宅を建てる人の「家づくり計画書」を無料で作成・アドバイスしてくれる人気サービス。20年以上の運営実績。公式サイトで10項目(約3分)の質問にチェックを入れるだけで問い合わせが完了するので、その後はあなたの地元で国家基準をクリアしている各注文住宅会社からの提案を待つだけで「土地探しの提案・アドバイス」「間取り作成」「資金計画書」が自宅に届きます。「どうやって土地を探せばいいの?」「どのくらいの予算でローンを組んだらいいの?」「私たちの理想の家を建ててくれるハウスメーカーはどこ?」という方は、対面で専門家に相談しに行ったり、住宅展示場に行く前に、まずはタウンライフ家づくりを使って「情報収集、ハウスメーカー、工務店の絞り込み、比較検討」から始めるのがおすすめ。 - ライフルホームズ「住まいの窓口」・・加盟業者数:200社~ 対応エリア:実店舗があるのは、東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡(オンライン相談は全国対応) 利用料:無料 ▶︎日本最大級の不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」が運営する、家づくりの無料相談窓口。こちらは実店舗(実店舗の場所確認)もしくはビデオ通話で専門家に相談に乗ってもらえるのが特徴。ただ、全国的にはまだ実店舗の数は少ない。相談後は、住まい選びに詳しいアドバイザーがご希望の条件を整理し、あなたの要望に沿った会社を3〜5社ほど紹介してくれます。全国対応ですが、「店舗が多い都市部に紹介業者が集中している」という口コミがあるので、実店舗がある上記都道府県に住んでいる方におすすめです。
- HOME4U「家づくりのとびら」・・加盟業者数:140社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
▶︎東証一部上場企業NTTのグループ企業「NTTデータグループ」が運営する、家づくりの無料オンライン相談サービス。20年以上にわたる不動産系比較サイトの運営実績がある。公式サイトからオンライン相談の予約を取り、専門アドバイザーへ直接オンラインで相談した後、あなたの理想を叶えてくれそうなハウスメーカー・工務店を最大5社まで紹介してくれます。仕事や育児で忙しい人でも、自宅にいながら、都合のつく時間で相談できるのが魅力。またオンライン相談といっても、アプリをインストールしたり、操作が分からなくても一から全てHOME4Uのスタッフが教えてくれます。忙しくて店舗に行く時間はないけど、対面(オンライン)でしっかり専門家に相談したいならここ。

この記事は以上です
実際にハウスメーカー・工務店で家を建てた人の体験記事↓↓