広告 工務店の体験談

【実体験記事】雲雀丘ビルダー販売のリアルな評判、口コミを徹底的に集めました!!

【実体験記事】雲雀丘ビルダー販売のリアルな評判、口コミを徹底的に集めました!!

 

ユーザー
雲雀丘ビルダー販売で注文住宅を建てることを検討しているけど、雲雀丘ビルダー販売の評判ってどうなんだろう?メリットデメリット、実際に雲雀丘ビルダー販売で家を建てた人の詳しい体験談や口コミも知りたい。

 

こういった疑問に答えます。

 

結論から先に言っておくと、「雲雀丘ビルダー販売」は下記の人におすすめです。ただ、ハウスメーカー・工務店は会社ごとにそれぞれ得意分野も違えば、提案力、価格など全てが違うので、1つの会社だけで決めるのは絶対にやめた方が良いです。

 

管理人
どのハウスメーカーや工務店も「土地探しの提案やアドバイス」「間取りを作成」「資金計画書を作成」など無料でもらえるので、

最低でも3〜4社ぐらいは、上記のような資料をもらったり、話を聞いて、各社の情報を比較・検討した上で依頼先を決めることで、失敗する確率が大幅に下がりますよ!

 

おすすめの利用方法

  1. 雲雀丘ビルダー販売・・対応エリア:兵庫県(宝塚・西宮・川西エリア) 見積もり:無料
    ▶︎兵庫県川西市にある工務店。展示場はなく、不定期で完成見学会を開催している。決まった商品プランはなく、建築家とイチから作り上げていくのが特徴。打ち合わせ回数に制限がないので、納得いくまでプランを詰めることができる。また、地域の環境・気候・ローカルマナーといった、その地域の人でないとわからない内容を踏まえて提案がもらえるのも魅力の一つ。土地探しの時点から、地元密着店ならではのサポート力を享受できる。宝塚・西宮・川西エリアに家を建てたいと考えているなら、一度相談してみたいところ。
  2. HOME4U「家づくりのとびら」・・加盟業者数140社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
    ▶︎東証一部上場企業NTTのグループ企業「NTTデータグループ」が運営する、家づくりの無料オンライン相談サービス。20年以上にわたる不動産系比較サイトの運営実績がある。公式サイトからオンライン相談の予約を取り、専門アドバイザーへ直接オンラインで相談した後、あなたの理想を叶えてくれそうなハウスメーカー・工務店を最大5社まで紹介してくれます。仕事や育児で忙しい人でも、自宅にいながら、都合のつく時間で相談できるのが魅力。またオンライン相談といっても、アプリをインストールしたり、操作が分からなくても一から全てHOME4Uのスタッフが教えてくれます。忙しくて店舗に行く時間はないけど、対面でしっかり専門家に相談したいならここ。
  3. タウンライフ家づくり・・加盟業者数980社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
    ▶︎これから注文住宅を建てる人の「家づくり計画書」を無料で作成してくれる人気サービス。20年以上の運営実績。公式サイトで10項目(約3分)の質問にチェックを入れるだけで問い合わせが完了するので、その後はあなたの地元で国家基準をクリアしている各注文住宅会社からの提案を待つだけで「土地探しの提案・アドバイス」「間取り作成」「資金計画書」が自宅に届きます。「どうやって土地を探せばいいの?」「どのくらいの予算でローンを組むの?」「私たちに合うハウスメーカーはどこ?」という方は、対面で専門家に相談しに行ったり、住宅展示場に行く前に、まずはタウンライフ家づくりを使って「情報収集、ハウスメーカー、工務店の絞り込み、比較検討」から始めるのが◎。

 

 

管理人
個人的には、土地探しから依頼したい人や、土地柄を踏まえた提案をもらいたい人は「雲雀丘ビルダー販売」、仕事や育児で忙しいので、自宅からオンラインで専門家に相談したい。という方は「HOME4U 家づくりのとびら」、これから家づくりを始めるけど、まだほとんど何も分からない。という方は「タウンライフ家づくり」という感じがおすすめ。

 

 

管理人
では、詳しく解説していきます。

 

 

1.雲雀丘ビルダー販売とは?

【実体験記事】雲雀丘ビルダー販売のリアルな評判、口コミを徹底的に集めました!!

 

雲雀丘ビルダー販売は、兵庫県川西市にある工務店です。

 

設計士ではなく建築家がプラン提案をするのが特徴で、自由度の高い設計が可能です。打ち合わせ回数に制限がないので、納得いくまでプランを詰めることができます。

 

雲雀丘に会社を構えて30年以上、という地域密着型の店なので、地域の環境・気候・ローカルマナーといった、地元民ならではの知識を活用して家づくりのサポートをしてもらえるのが魅力です。

 

✔︎雲雀丘ビルダー販売の情報一覧

 

ハウスメーカー・工務店名 雲雀丘ビルダー販売
運営会社名 株式会社雲雀丘ビルダー販売
設立 1987年
本社所在地 兵庫県川西市寺畑1丁目14番9号 多田ビル1F
資本金 1,000万円
売上高 非公開
従業員数 非公開
施工エリア 兵庫県(宝塚・西宮・川西エリア)
構造 非公開
坪単価 非公開
価格帯 非公開
年間(累計)建築数 非公開
展示場 なし(公式サイトで見学会の開催情報が公開される)
保証 10年保証
特徴 兵庫県川西市にある工務店。展示場はなく、不定期で完成見学会を開催している。決まった商品プランはなく、建築家とイチから作り上げていくのが特徴。打ち合わせ回数に制限がないので、納得いくまでプランを詰めることができる。また、地域の環境・機構・ローカルマナーといった、その地域の人でないとわからない内容を踏まえて提案がもらえるのも魅力の一つ。土地探しの時点から、地元密着店ならではのサポート力を享受できる。
こんな方におすすめ その土地ならではの情報に精通しているので、宝塚・西宮・川西エリアに家を建てたいと考えているなら、一度相談してみたいところ。BEARE(ベアーレ)と呼ばれる、雲雀丘ビルダー販売でしか取り扱っていない土地もあるので、土地探しから依頼したい人にも向いている。
あまりおすすめしない人 保証期間が短く、サポートについても、大手ハウスメーカーほど充実していない点がネック。また、モデルプランの用意がなく、具体的なイメージが湧きにくいので、自分の要望が定まっていない人や、イメージを伝えるのが苦手な人にはあまり向いていない。
公式サイト >>雲雀丘ビルダー販売公式サイトへ

 

管理人
個人的には、土地探しから依頼したい人や、土地柄を踏まえた提案をもらいたい人は「雲雀丘ビルダー販売」、仕事や育児で忙しいので、自宅からオンラインで専門家に相談したい。という方は「HOME4U 家づくりのとびら」、これから家づくりを始めるけど、まだほとんど何も分からない。という方は「タウンライフ家づくり」という感じがおすすめ。

 

✔︎雲雀丘ビルダー販売の商品ラインナップ

 

雲雀丘ビルダー販売は、完全オーダー制で家づくりを進めるので商品ラインナップはありません。

 

2.雲雀丘ビルダー販売で家を建てた栄子さんの実例・体験談を紹介

実例・体験談を紹介

 

管理人
ここでは、実際に雲雀丘ビルダー販売で家を建てた栄子さんにインタビューした情報を詳しく紹介します。

 

雲雀丘ビルダー販売で家を建てた栄子さんのプロフィール・費用の内訳

雲雀ケ丘ビルダー販売につけ直してもらった網戸

 

プロフィール

【家族構成】夫婦+子供2人
【年齢】夫31歳、妻31歳、子供2歳、1歳
【完成年】2022年
【収入】約700万円
【シリーズ(商品)】なし
【間取り】4LDK
【平米数(㎡)/坪数】100.61㎡/30.43坪
【土地+建物の総額】4,510万円
【建築総額(建物のみ)】2,139万7,055円
【土地の購入費】2,027万円
【頭金/住宅ローン金額】0円/2,070万円(※親子ローン)
【住宅ローン年数/月々の支払い】35年/133,064円
【ボーナス払い】なし

 

 

①家づくりを始めるにあたり「こだわった」ところは?

 

はじめに、家づくりでこだわったところを紹介します。家づくりをするにあたって参考にしたのは、Pinterest・Instagram・SUUMOアプリです。

 

外観

 

外観は、シンプルモダンを意識しました。

 

外壁塗装はトラバーチンにしたのですが、太陽の光で色合いが変わるところが気に入っています。

 

キッチン

 

アイランドキッチンにしたかったので、キッチンメーカーのグラフテクトにしました。

 

シンプルモダンにふさわしいデザインで、リビングの顔と言っても過言ではありません。

 

 

庭の広さにもこだわりました。

 

我が家では、リクガメを飼育しています。リクガメは大きくなる種類なので、将来的には庭で飼育しなければいけないことを考えると、庭の広さは必須でした。

 

大きな水槽の設置が必要だったので、水槽メーカーの方・建築家の方とともに、水族館の飼育員さんに相談してスペースの確保しました。

 

家庭菜園をしたいという気持ちもあったので、庭は余裕を持った広さにしています。

 

書斎

 

主人は持ち帰り仕事が多いため、書斎が欲しいと考えていました。

 

間取りや子供部屋の広さの関係で一度は無くしましたが、強い希望で書斎の設置が実現しました。

 

完成した我が家には、約2畳の書斎が設けられています。

 

収納

 

収納の多さも大事なポイントでした。

 

はじめは屋根裏部屋の設計を進めていましたが、外観が三角屋根になることから、主寝室にロフトを設けて収納スペースにすることにしました。1階廊下にも、2箇所の収納スペースがあります。

 

リビングは絶対に20畳欲しかったのと、リビングは凸凹のない真っ直ぐな間取りが良かったので、そのように設計してもらいました。

 

和室

 

リビングに和室が欲しかったので、3畳の和室を設けました。

 

子供部屋

 

小さいのは今のうちだけなので、あまりこだわりはありませんでしたが、敢えて狭くすることで、リビングに集まりやすい作りにしています。

 

②雲雀丘ビルダー販売を検討したきっかけは?

 

10件近くハウスメーカーを見たのですが、

  • 営業担当者の土地勘がない
  • 売却目的の営業が強い
  • 打ち合わせをする場合、事務所が遠い
  • 全国区の有名ハウスメーカーは担当者がいつ異動になるか分からない
  • 家のデザインがおしゃれじゃない

といったの理由で、断念しました。

 

実は、一度はヤマダホームズで話が進み、土地を契約していました。しかし、担当者が土地を押さえる連絡を入れ忘れていて、その間に、別のハウスメーカーで契約をした人が土地購入を済ませてしまうというトラブルが発生します。

 

当時はコロナ禍だったので事務所が機能しておらず、連絡が取れないこともありました。最終的に契約解除となり、1年かけて契約解除の手続きをしています。

 

契約解除をしている期間には、並行して新しいハウスメーカー探しをはじめました。

 

ハウスメーカー探しの条件で挙げたのは、予算内に収められるか・希望の坪数が確保できるか・災害指定区域に入っていないか・おしゃれな家が建てられるか、という点です。

 

これらを総合的に判断し、雲雀ケ丘ビルダー販売に相談をすることになりました。

 

会社自体は大きくないですが、営業担当者と建設会社、建築家の方々の関係が密になっており、細かい内容でも親身に答えてくれたのが好印象でした。

 

担当者1人がたくさんのお客様を抱えている大手メーカーでは、予想外のミスも多いです。その点、地域に根付いた工務店のほうが安心感を持てました。

また、条件付き土地の方が決まりごとが多いので、トラブルが少ないと思います。

 

③最終的に雲雀丘ビルダー販売へ家の建築を依頼することになった状況・理由は?

 

雲雀丘ビルダー販売へ依頼することにした理由は、担当者の人柄が良かった・希望の土地が見つかった・ローン関係に詳しかった、という3つです。

 

担当者の人柄が良かった

 

まず、担当者の人柄が良かったです。

 

土地勘がある方だったので、周辺環境を細かく教えてくれましたし、丁寧に私たちの希望や悩みを聞いてアドバイスしてくれたので、安心できました。

 

また、我が家は小さな子供を連れての打ち合わせだったのですが、事務の方が遊んでくれたり面倒を見てくれたりして、安心して打ち合わせに臨めました。

 

話していて楽しい方だったのも良かったですね。これから長い間お付き合いをするので、担当者との相性は大事だと思います。

 

希望の土地が見つかった

 

希望の土地が見つかったことも大きかったです。

 

他のハウスメーカーと違って、雲雀ケ丘ビルダー販売でしか取り扱わない土地なので、知らない間に先約がいるという心配がありません。

 

販売中の物件や建売物件を何件か見学させてもらいましたが、外観も内装も、やりたいことが叶っている物件ばかりでした。

 

車2台とバイクが駐車できるガレージが欲しかったのですが、見学した物件は希望通りのスペースが確保できなかったので、条件に合う物件を探してもらうことになりました。

 

後日、希望に合った分譲地が見つかり、購入に至っています。山の上にあり、日当たりが良く、見晴らしも良いです。角地が良いという希望も叶いました。

 

担当者がローン関係に詳しかった

 

我が家は、ローン関係でも悩まされました。

 

主人のローンが通らず、最終的には私と母の親子ローンにしているのですが、他のハウスメーカーでは審査が難しかったです。

 

雲雀ケ丘ビルダー販売は、担当者がローン関係に詳しい方だったので、スムーズに審査が通りました。

 

④雲雀丘ビルダー販売にもらった見積もり・プラン図・費用を公開

 

最終的な間取り図が、こちらです。

 

雲雀ケ丘ビルダー販売にもらった間取り図

雲雀ケ丘ビルダー販売にもらった間取り図

 

プランを2つ用意してもらい、並行しながら5回ほど間取りを変更してもらいました。かなり悩んで選んだので、満足しています。

 

そして、最終見積もりと土地決済明細書が、こちらです。

 

雲雀ケ丘ビルダー販売にもらった最終見積もり

雲雀ケ丘ビルダー販売にもらった最終見積もり

雲雀ケ丘ビルダー販売にもらった土地決済明細書

雲雀ケ丘ビルダー販売にもらった土地決済明細書

 

融資金額は、銀行によっても変わってきます。

 

家づくりをしてみて思ったのは、予算を超えないように考えることが大切、ということです。理想を詰め込みすぎると、想定していた額よりも大幅に越えてしまうので、ある程度の妥協は必要です。

 

我が家は、月々の返済金額を13万円に設定したのですが、教育費などの削れない出費で、生活を圧迫しているのが現実です。

 

契約時には「大丈夫だろう」と思ったのですが、甘かったです。これから家を建てる方は、そのようなことがないように慎重に考えてくださいね。

 

⑤実際に雲雀丘ビルダー販売で契約をして家づくりが始まってから、終わるまでの流れや様子

 

契約後の打ち合わせ

 

2021年の春頃から打ち合わせがはじまりました。

 

次男の出産予定が4月下旬だったので、それまでには設計を間に合わせて、スムーズにいけば着工まで、と話していたのですが、コロナ禍で資材が入らず、キッチンも入らず。

 

8月の引き渡しを希望していましたが、結局、着工が2021年末頃になってしまいました。

 

当時は県外に住んでいたので、仮住まいへ転居することにしました。長男は保育園に通っていたので、転園するのに丁度良い3月末に合わせて、近くの賃貸へ転居。4月からは、近くの保育園に入ることが決まりました。

 

車で5分ほどの建設現場へは、出産ギリギリまで進捗状況を見に行っていました。

 

着工

 

いつの間にか着工していて、見に行ったときにはショベルカーが停まっていて驚きました。

 

雲雀ケ丘ビルダー販売施工の様子

雲雀ケ丘ビルダー販売施工の様子

 

自分の目で直接見た方が、担当者に疑問を伝えやすいので、可能であれば見に行くことをお勧めします。

 

引き渡しの遅れ・連絡伝達ミス

 

引き渡しに遅れが生じてしまった原因は、コロナ禍だけではありませんでした。

 

網戸の枠は黒色にしてほしいとお願いしていましたが、全て白色になっていたので付け直すことになりました。

 

雲雀ケ丘ビルダー販売が施工した網戸

雲雀ケ丘ビルダー販売が施工した網戸

 

また、主寝室のロフトの梯子も、納品ミスがありました。

 

折り畳み式ではないものが納品されたので、引き渡し後も数カ月はロフトに引っかかったままでした。まっすぐ立てると天井に引っかかってしまいます。

 

雲雀ケ丘ビルダー販売の納品ミスで届いたはしご

雲雀ケ丘ビルダー販売の納品ミスで届いたはしご

 

⑥雲雀丘ビルダー販売で家づくりが完成してみて、感じた良かったところ、悪かった(失敗・後悔した)ところ

 

良かった点

 

良かった点は、流行りを把握しているところ・展示場の予約を担当者が行なってくれたところ・打ち合わせ回数に制限がなかったところです。

 

流行りを把握していた

 

社員は若い人が少ない印象でしたが、ここ数年のおしゃれなデザインや、キッチン・建具の流行を把握していました。

 

高すぎない価格帯で、おしゃれな住宅が建てられるのが良かったです。

 

展示場の予約を担当者が行なってくれた

 

カーテンやクロス、洗面台、トイレなどを決める際には、ショールームを予約して見学に行く必要があります。

 

自分で展示場予約をしなければならないハウスメーカーも多いと聞きますが、雲雀ケ丘ビルダー販売は、営業担当者が全てつなげてくれました。

 

予定も立てやすく、ありがたかったです。

 

打ち合わせ回数に制限がなかった

 

打ち合わせ回数が制限されているハウスメーカーが多いですが、雲雀ケ丘ビルダー販売は特に制限はありませんでした。

 

打ち合わせが多くなるので、その分時間がかかりますが、ミスは少なかったと思います。

 

悪かった(失敗・後悔した)ところ

 

悪かったところ、後悔しているところはありません。

 

本当に満足のいく仕上がりで、雲雀ケ丘ビルダー販売にしてよかったと思っています。

 

⑦雲雀丘ビルダー販売のアフターフォローはどうか?

 

引渡し前には、チェック表を使って傷やへこみ等を確認する作業があり、その際に修繕作業をしてもらいました。

 

引き渡し後のアフターフォローは、引き渡し後の半年点検と2年点検が用意されていますが、それ以外でも何か気になることがあれば対応してもらえます。

 

我が家では、気になるところが出るたび、営業担当者に連絡し、建築担当者につなげてもらっています。家の近くに地元の工務店があると、イレギュラーな対応もすぐにしてもらえるので、良いと思います。

 

今までに対応してもらった箇所は、風呂桶のサビ・コンクリート壁のシミ・壁紙の剥がれです。

 

風呂桶のサビ

 

まず風呂桶ですが、入居時、鉄くずのようなサビが大量につき、擦っても取れない状態でした。

 

このときは、担当者がお風呂メーカーの方に連絡してくれて、後日対応してもらいました。

 

コンクリート壁のシミ

 

引き渡し後2週間経った頃、外構のコンクリート壁に雨シミのようなものがついていたので相談しました。

 

こちらは、現在も対応してもらっています。

 

壁紙の剥がれ

 

室内の壁紙が剥がれてきたので、確認してもらいました。

 

このときは「梅雨時期にまた浮いてくるかもしれないから」とのことで、初回の点検時にまとめてやることになりました。

 

壁紙の浮きや剥がれは、引き渡しの時期によって対応が変わるので確認しましょう。

 

ちなみに、秋以降の引渡しだと、クローゼット内の壁紙の糊が乾ききらずにカビが発生することがあるそうです。

引渡し後は、扉を開ける等、定期的に風を通しましょう。

 

⑧雲雀丘ビルダー販売以外に比較・検討したハウスメーカーや工務店は?

 

私は、雲雀丘ビルダー販売以外に7つのハウスメーカー・工務店を検討しました。

 

積水ハウス

 

モデルハウスが現実的でないくらい大きい住宅だった・予算が大幅にオーバーした・デザインが好みではなかった、という3つの理由で候補から外れました。

 

一条工務店

 

オール電化に憧れていたこともあり、実際に見積もりを立ててもらいました。

 

標準仕様のシステムキッチンも好みのデザインで、興味深かったです。床暖房も最新の技術を使った仕様で、担当者も特にお勧めしていました。

 

内容や予算的にもとても良く、最有力候補でしたが、SNSなどの口コミ評価によくない内容があったので、見送りました。

 

ヤマダホームズ

 

前述のとおり、土地を押さえず契約をし、その間に他の方が契約したことが判明したことで、契約破棄になりました。

 

担当者のミスにもかかわらず、「他の土地を探しませんか?」と提案されたときは、謝罪の言葉がないことに腹が立ちました。

 

担当者は親身に話を聞いてくれる方でしたが、一度の過ちで信頼関係は崩れていくものです。ハウスメーカーの方は、慎重に対応された方がいいと思います。

 

タマホーム

 

営業担当のレスポンスが遅すぎて、スムーズにやり取りをしたいこちら側はモヤモヤしました。

 

良い立地がなかったことも相まって、候補から外れました。

 

エスアーキテクト

 

大阪府寝屋川市にある工務店です。

 

検討したハウスメーカーの中では断トツのおしゃれな家で、標準仕様だけで理想の家が建つようなハウスメーカーでした。

 

しかし、条件に合った土地がなかったことと、条件付き土地を持っていないことから断念しました。

 

徳栄建設

 

兵庫県川西市に事務所を構える工務店です。賃貸マンションのあっせんなどを行う「センチュリー21」からの紹介で見学に行くことになりました。

 

条件付き土地で、予算内に収まりましたが、デザインが今どきでなかったのと、当時の直感で「違う」と思ったため、候補から外れました。

 

HIRO不動産

 

雲雀ケ丘ビルダー販売から独立された方が社長を務め、営業担当までしている工務店です。

 

当時は建築実績が少なく、土地も条件に合う場所がなかったので、候補には上がりませんでした。

 

⑨これから雲雀丘ビルダー販売で家を建てようと検討している方へ、 どういったところに気をつけてハウスメーカー(工務店)を選べば良いか?

 

ハウスメーカー選びのコツと、ハウスメーカーとやり取りをするにあたって気をつけたほうが良いことを、解説します。

 

ハウスメーカー選びについて

 

私の最終的な決断理由は、担当者の人柄と土地でしたが、何件かのハウスメーカーを見学することで、漠然と考えていたイメージが固まっていきました。

 

大きな買い物なので、理想だけを追い求めずに、現実を見ながら慎重に検討しましょう。

 

親身に話を聞いてくれる方もいれば、売ることしか考えていない方もいます。営業トークに惑わされることもあるかもしれません。

 

行く前に、少しでも考えておいて欲しいのは、

  • 自分はどんな家に住みたいのか
  • 月々の支払いは現実的に可能か
  • 建てるのは本当に今なのか

という3点です。

 

どんな家に住みたいのか、に関しては、書斎が欲しい・中庭が欲しい・収納が多い家が良いなど、なるべく具体的にイメージしてみてください。

 

自分のイメージに合わせてくれそうなハウスメーカーを探すことをおすすめします。

 

土地探しについて

 

住む地域によって、相場が違います。

 

私が当初希望していた地域は、大阪府。坂がなく、駅も近くて子育てがしやすい環境でしたが、土地だけで家が建ってしまうほど高かったです。

 

予算内に収めようと思うと、建売もしくは賃貸を主にしている会社が建てた新興住宅地を考えなくてはいけませんでした。

 

対して、兵庫県は土地の価格が年々低下しています。少子高齢化や山岳部に空き家が多いことが理由です。

 

条件外の場所に理想の土地が存在しているケースもあるので、話だけでも聞くと良いでしょう。

 

打ち合わせについて

 

打ち合わせの際は、メモ書きや写真のスクリーンショットなどを持参するとスムーズです。

 

理想の間取りが頭の中にあったとしても、口頭で伝えると齟齬が生まれやすいです。言葉から生まれるイメージはお互い違うので、文章や写真を持って、打ち合わせに臨むことをおすすめします。

 

前回の打ち合わせでもらった間取りのプランに、直接記入して見せても良いですね。

 

そして、外せないプランはしっかり担当者に伝えることが大切です。設計を担当される方も、好みやイメージの仕方は様々なので、建ててから違和感を覚えることがないようにしてください。

 

予算内に収めたい場合は、一旦多めに見積もって、後で引く方法で考えます。超過分が自己負担が可能な範囲の金額だったら、そのままのプランで進められます。

 

打ち合わせは体力がいりますし、考えることが多くて心が折れそうになりますが、諦めずに動くことが大切です。

 

一人では対応できないので、家族でしっかり話し合って決めるようにしましょう。

 

⑩他社と比較・検討して良かったか?相見積もりをおすすめするか?

 

他社との比較は、時間がなくても絶対にやるべきです。

 

ハウスメーカーによって、特徴や強みは全く異なります。展示場に行ったり、実際に住んでいる方の口コミを見たりして、自分の好みに合ったハウスメーカーを探しましょう。

 

私は、実際に住んでいる方が投稿したInstagramの記事なども、チェックしていました。

 

相見積もりも、大切です。

 

ただ、相見積もりをするには時間がかかるため、候補の上位3つ程度にしておくのがおすすめです。

 

建てるかどうかわからない会社に、長時間拘束されるのは、かなり体力を持っていかれます。

 

私が見積もりを取ったハウスメーカーは、ヤマダホームズ・タマホーム・雲雀ケ丘ビルダー販売の3つです。

  • 標準仕様でできるデザインや性能
  • 希望通りに作り上げたときの総額
  • ハウスメーカーが何に力を入れているのか
  • 担当者の経験値

の4点に絞って比較しました。

 

実際に住んでいる家を見学させてもらえるハウスメーカーもあるので、抵抗がなければ見に行きましょう。私が候補にしていた中では、HIRO工務店と雲雀ケ丘ビルダー販売が見学可能でした。

 

家づくりは、頭の中のイメージだけでは難しい部分が多いです。

 

私は、

  • 夜の様子と昼の様子の両方を見る
  • 学校が近いなら、授業中に前を通る
  • 歩いていく
  • 車で行く
  • 天気が悪い日にも行く

といったことを実践しながら、この場所で家を建てて良いか、じっくり考えました。

 

「ハウスメーカーは名の知れた大手で!」と考える方もいますが、長いマイホーム生活を考えると、地元の工務店も含めて検討してみるのがおすすめです。

 

これから家を建てることを考えている方が、理想の家で新生活が過ごせるように祈っています。

 

 

管理人
どのハウスメーカーや工務店も「土地探しの提案やアドバイス」「間取りを作成」「資金計画書を作成」など無料でもらえるので、

最低でも3〜4社ぐらいは、上記のような資料をもらったり、話を聞いて、各社の情報を比較・検討した上で依頼先を決めることで、失敗する確率が大幅に下がりますよ!

 

おすすめの利用方法

  1. 雲雀丘ビルダー販売・・対応エリア:兵庫県(宝塚・西宮・川西エリア) 見積もり:無料
    ▶︎兵庫県川西市にある工務店。展示場はなく、不定期で完成見学会を開催している。決まった商品プランはなく、建築家とイチから作り上げていくのが特徴。打ち合わせ回数に制限がないので、納得いくまでプランを詰めることができる。また、地域の環境・気候・ローカルマナーといった、その地域の人でないとわからない内容を踏まえて提案がもらえるのも魅力の一つ。土地探しの時点から、地元密着店ならではのサポート力を享受できる。宝塚・西宮・川西エリアに家を建てたいと考えているなら、一度相談してみたいところ。
  2. HOME4U「家づくりのとびら」・・加盟業者数140社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
    ▶︎東証一部上場企業NTTのグループ企業「NTTデータグループ」が運営する、家づくりの無料オンライン相談サービス。20年以上にわたる不動産系比較サイトの運営実績がある。公式サイトからオンライン相談の予約を取り、専門アドバイザーへ直接オンラインで相談した後、あなたの理想を叶えてくれそうなハウスメーカー・工務店を最大5社まで紹介してくれます。仕事や育児で忙しい人でも、自宅にいながら、都合のつく時間で相談できるのが魅力。またオンライン相談といっても、アプリをインストールしたり、操作が分からなくても一から全てHOME4Uのスタッフが教えてくれます。忙しくて店舗に行く時間はないけど、対面でしっかり専門家に相談したいならここ。
  3. タウンライフ家づくり・・加盟業者数980社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
    ▶︎これから注文住宅を建てる人の「家づくり計画書」を無料で作成してくれる人気サービス。20年以上の運営実績。公式サイトで10項目(約3分)の質問にチェックを入れるだけで問い合わせが完了するので、その後はあなたの地元で国家基準をクリアしている各注文住宅会社からの提案を待つだけで「土地探しの提案・アドバイス」「間取り作成」「資金計画書」が自宅に届きます。「どうやって土地を探せばいいの?」「どのくらいの予算でローンを組むの?」「私たちに合うハウスメーカーはどこ?」という方は、対面で専門家に相談しに行ったり、住宅展示場に行く前に、まずはタウンライフ家づくりを使って「情報収集、ハウスメーカー、工務店の絞り込み、比較検討」から始めるのが◎。

 

 

管理人
個人的には、土地探しから依頼したい人や、土地柄を踏まえた提案をもらいたい人は「雲雀丘ビルダー販売」、仕事や育児で忙しいので、自宅からオンラインで専門家に相談したい。という方は「HOME4U 家づくりのとびら」、これから家づくりを始めるけど、まだほとんど何も分からない。という方は「タウンライフ家づくり」という感じがおすすめ。

 

3.雲雀丘ビルダー販売に関するみんなの評判、口コミ

評判・口コミ

 

管理人
雲雀丘ビルダー販売に関するみんなの評判、口コミを紹介していきます。まずは悪い口コミから。

 

✔︎雲雀丘ビルダー販売の悪い評判、口コミ

 

管理人
SNS、Googleマップの会社口コミ欄、掲示板など確認しましたが、悪い内容は見つかりませんでした。

ただ、何件か削除された形跡があり、他の人のコメントを見ると「ネガティブな内容が消されている」とのことだったので、少し気にかかりました。

 

✔︎雲雀丘ビルダー販売の良い評判、口コミ

 

営業担当者、建築士、現場の方々など関わってくださった皆さん人柄が良く、終始安心して相談できました。自由度が高く、理想を強く持っていましたが、ほとんど希望どおりに図面にしていだき、良くない点は率直に意見と提案をくださるなど、自由設計の中では、かなり理想を叶えてくださる会社だと思います。無垢フローリングや塗り壁など、内装・外装とも良く、ハウスメーカーと比べ、かなり安く建てていただきました。アフターケアも迅速に対応いただき、大変満足しています。

引用:Googleマップより

立地、おしゃれさ、クオリティと値段のバランス、営業さんの良さにおいて、希望に近いと思い決めました。
自由度がとても高く、やりたいことを詰め込んだ家に仕上げていただけて大満足です!

引用:Googleマップより

外壁が吹き付け塗装でおしゃれなのと、自由設計で建売感がない家を建てたかったので雲雀丘ビルダーさんで建てることに決めました。営業担当の方、社長さん、事務員の方、他にも関わってくださった担当者さんが皆さんすごく親切で良かったです。子連れで打ち合わせも問題なくできました。こちらの要望にも親身に対応して頂き、大変満足のいくマイホームが完成しました(^^)

引用:Googleマップより

施行事例を拝見すると、個性的な家が沢山ありました。気になる方は、是非話を聞いてみてください。土地の仲介及び価格交渉もして頂けたので、サイト等で見つけた気になる土地があれば同時に相談してみるのも良いかもしれません。

引用:Googleマップより

建築中です。リーズナブルに高品質の家をたてる最適な会社です。

とにかく安くしたい人には不向きですが、こだわりつつ、大手メーカー以上の品質で建てたい人には向いています。

引用:マンションコミュニティより

建売りよりは自由度高いです。

無垢フローリングはとても快適。シートタイプのフローリングと比べると温かい!キッチンもカッコ良く且つ値段も抑えたいと要望するとハンセムを提案してくれました。

ただ、全部自分たちで検討していくので、コンセントの位置、窓の性能、間取り、収納等々とても細かいところまで気を配らないと、いざ引き渡しうけて住んでみると「?」のところが、、、。

引用:マンションコミュニティより

土地探しから家を建てるまでお世話になり、とても満足して日々生活しています。

実現したいこだわりが多かったので、色々な業者さん・メーカーさんを調べた上で、こちらにお世話になりました。

設計~完成まで本当に何度も打ち合わせしてもらい、こちらの要望が実現できるよう一緒に一生懸命動いて下さって、結果、全てのこだわりを実現でき、大変満足です。

気になることがあれば迅速・丁寧に対応して下さるし、周辺地域でこちらで建てられたお家もたくさんあるし、安心感がとても高いです。

引用:マンションコミュニティより

雲雀丘ビルダーさんで建てました!

関西にある色んなハウスメーカーや地方工務店の見学に行きましたが、デザイン性と価格とあとは人で決めました!

すごく柔軟に対応してくださり、自分たちのやりたいことが実行でき、大変快適に暮らせています。間違いなくおすすめです!

引用:マンションコミュニティより

雲雀丘ビルダーさんで建てました。

こちらのたくさん出した要望になるべく沿うように色々と提案していただき、結果とても満足な家を建てることができました。こだわりが強い施主だったと思いますが、希望を形にできて本当に嬉しかったです。

現場監督や大工さんもとても良い方で上棟後も安心しておまかせできました。 

引用:マンションコミュニティより

建てていただいて大満足です。

建売より高くはなりますが、大手メーカーにくらべれば遥かにリーズナブルで自由度が高いのが魅力です。

逆に言えば、あまり自分達のプラン、思いが弱い施主さんだと相性が悪いかも。そういう方は注文住宅より、大手メーカーにお任せで高品質なものをたててもらったほうが良いかと思います。

引用:マンションコミュニティより


管理人
自由度が高く、こだわりが強い人におすすめできる会社という印象です。他のハウスメーカーで希望が通らなかった、という人も、一度相談してみると良いですね。

 

その他、雲雀丘ビルダー販売に関するみんなの評判、口コミ

 

口コミはまだありません。ぜひ最初の投稿をお願いいたします。

 

雲雀丘ビルダー販売で家を建てられた方は、下記のフォームに口コミの投稿の協力をお願いします。

 

 

管理人
どのハウスメーカーや工務店も「土地探しの提案やアドバイス」「間取りを作成」「資金計画書を作成」など無料でもらえるので、

最低でも3〜4社ぐらいは、上記のような資料をもらったり、話を聞いて、各社の情報を比較・検討した上で依頼先を決めることで、失敗する確率が大幅に下がりますよ!

 

おすすめの利用方法

  1. 雲雀丘ビルダー販売・・対応エリア:兵庫県(宝塚・西宮・川西エリア) 見積もり:無料
    ▶︎兵庫県川西市にある工務店。展示場はなく、不定期で完成見学会を開催している。決まった商品プランはなく、建築家とイチから作り上げていくのが特徴。打ち合わせ回数に制限がないので、納得いくまでプランを詰めることができる。また、地域の環境・気候・ローカルマナーといった、その地域の人でないとわからない内容を踏まえて提案がもらえるのも魅力の一つ。土地探しの時点から、地元密着店ならではのサポート力を享受できる。宝塚・西宮・川西エリアに家を建てたいと考えているなら、一度相談してみたいところ。
  2. HOME4U「家づくりのとびら」・・加盟業者数140社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
    ▶︎東証一部上場企業NTTのグループ企業「NTTデータグループ」が運営する、家づくりの無料オンライン相談サービス。20年以上にわたる不動産系比較サイトの運営実績がある。公式サイトからオンライン相談の予約を取り、専門アドバイザーへ直接オンラインで相談した後、あなたの理想を叶えてくれそうなハウスメーカー・工務店を最大5社まで紹介してくれます。仕事や育児で忙しい人でも、自宅にいながら、都合のつく時間で相談できるのが魅力。またオンライン相談といっても、アプリをインストールしたり、操作が分からなくても一から全てHOME4Uのスタッフが教えてくれます。忙しくて店舗に行く時間はないけど、対面でしっかり専門家に相談したいならここ。
  3. タウンライフ家づくり・・加盟業者数980社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
    ▶︎これから注文住宅を建てる人の「家づくり計画書」を無料で作成してくれる人気サービス。20年以上の運営実績。公式サイトで10項目(約3分)の質問にチェックを入れるだけで問い合わせが完了するので、その後はあなたの地元で国家基準をクリアしている各注文住宅会社からの提案を待つだけで「土地探しの提案・アドバイス」「間取り作成」「資金計画書」が自宅に届きます。「どうやって土地を探せばいいの?」「どのくらいの予算でローンを組むの?」「私たちに合うハウスメーカーはどこ?」という方は、対面で専門家に相談しに行ったり、住宅展示場に行く前に、まずはタウンライフ家づくりを使って「情報収集、ハウスメーカー、工務店の絞り込み、比較検討」から始めるのが◎。

 

 

管理人
個人的には、土地探しから依頼したい人や、土地柄を踏まえた提案をもらいたい人は「雲雀丘ビルダー販売」、仕事や育児で忙しいので、自宅からオンラインで専門家に相談したい。という方は「HOME4U 家づくりのとびら」、これから家づくりを始めるけど、まだほとんど何も分からない。という方は「タウンライフ家づくり」という感じがおすすめ。

 

4.雲雀丘ビルダー販売のメリット・デメリット

メリット・デメリット

 

管理人
雲雀丘ビルダー販売のメリットデメリットを紹介していきます。

 

 

 

管理人
まずはデメリットから。

 

デメリット①保証があまり充実していない

デメリット①

 

雲雀丘ビルダー販売は、大手ハウスメーカーと比較すると、保証が充実していません。

 

引き渡し後の点検は、半年後と2年後のみが固定となっていて、それ以降は不具合の連絡があった場合に対応するという流れ。不具合対応は10年と表記されている点も気になります。

 

保証期間も短く、シロアリが5年、防水・住宅瑕疵担保・地盤が10年です。期間延長についての説明はありません。

 

雲雀ケ丘ビルダー販売デメリット1保証があまり充実していない

 

管理人
保証が充実している会社だと、初期保証30年、保証延長で最大60年というところもあるので、少々心もとないです。

 

デメリット②具体的な性能がわからない

デメリット②

 

雲雀丘ビルダー販売は、耐震等級や断熱性能について具体的な説明がなく、家の性能については疑問が残ります。

 

唯一あるのが「省エネルギー対策等級4を標準としている」という説明ですが、UA値やC値は掲載されていません。光熱費の削減率についても解説はなく、どの程度省エネなのかわからない状態です。

 

管理人
モデルプランのない完全自由設計だから表記できないのか、性能をあまり売りにしていないのか…高性能を求める人にはあまり向いていない印象を受けました。

 

デメリット③モデルプランがないので、完成形をイメージしにくい

デメリット③

 

雲雀丘ビルダー販売は、モデルプランがないので、完成形をイメージしにくいです。

 

施工事例の掲載はあるのですが、間取り図は載っておらず、こだわりポイントや性能などの詳しい説明もありません。

 

担当建築家もわからないので、気に入った家が見つかったとしても、指名などできないのが残念です。

 

管理人
公式サイトの事例を参考にするという考え自体、捨てたほうが良いのかもしれませんね。

 

 

「雲雀丘ビルダー販売」は下記の人におすすめです。ただ、ハウスメーカー・工務店は会社ごとにそれぞれ得意分野も違えば、提案力、価格など全てが違うので、1つの会社だけで決めるのは絶対にやめた方が良いです。

 

管理人
どのハウスメーカーや工務店も「土地探しの提案やアドバイス」「間取りを作成」「資金計画書を作成」など無料でもらえるので、

最低でも3〜4社ぐらいは、上記のような資料をもらったり、話を聞いて、各社の情報を比較・検討した上で依頼先を決めることで、失敗する確率が大幅に下がりますよ!

 

おすすめの利用方法

  1. 雲雀丘ビルダー販売・・対応エリア:兵庫県(宝塚・西宮・川西エリア) 見積もり:無料
    ▶︎兵庫県川西市にある工務店。展示場はなく、不定期で完成見学会を開催している。決まった商品プランはなく、建築家とイチから作り上げていくのが特徴。打ち合わせ回数に制限がないので、納得いくまでプランを詰めることができる。また、地域の環境・気候・ローカルマナーといった、その地域の人でないとわからない内容を踏まえて提案がもらえるのも魅力の一つ。土地探しの時点から、地元密着店ならではのサポート力を享受できる。宝塚・西宮・川西エリアに家を建てたいと考えているなら、一度相談してみたいところ。
  2. HOME4U「家づくりのとびら」・・加盟業者数140社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
    ▶︎東証一部上場企業NTTのグループ企業「NTTデータグループ」が運営する、家づくりの無料オンライン相談サービス。20年以上にわたる不動産系比較サイトの運営実績がある。公式サイトからオンライン相談の予約を取り、専門アドバイザーへ直接オンラインで相談した後、あなたの理想を叶えてくれそうなハウスメーカー・工務店を最大5社まで紹介してくれます。仕事や育児で忙しい人でも、自宅にいながら、都合のつく時間で相談できるのが魅力。またオンライン相談といっても、アプリをインストールしたり、操作が分からなくても一から全てHOME4Uのスタッフが教えてくれます。忙しくて店舗に行く時間はないけど、対面でしっかり専門家に相談したいならここ。
  3. タウンライフ家づくり・・加盟業者数980社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
    ▶︎これから注文住宅を建てる人の「家づくり計画書」を無料で作成してくれる人気サービス。20年以上の運営実績。公式サイトで10項目(約3分)の質問にチェックを入れるだけで問い合わせが完了するので、その後はあなたの地元で国家基準をクリアしている各注文住宅会社からの提案を待つだけで「土地探しの提案・アドバイス」「間取り作成」「資金計画書」が自宅に届きます。「どうやって土地を探せばいいの?」「どのくらいの予算でローンを組むの?」「私たちに合うハウスメーカーはどこ?」という方は、対面で専門家に相談しに行ったり、住宅展示場に行く前に、まずはタウンライフ家づくりを使って「情報収集、ハウスメーカー、工務店の絞り込み、比較検討」から始めるのが◎。

 

 

管理人
個人的には、土地探しから依頼したい人や、土地柄を踏まえた提案をもらいたい人は「雲雀丘ビルダー販売」、仕事や育児で忙しいので、自宅からオンラインで専門家に相談したい。という方は「HOME4U 家づくりのとびら」、これから家づくりを始めるけど、まだほとんど何も分からない。という方は「タウンライフ家づくり」という感じがおすすめ。

 


 

 

メリット①建築家にプランを作ってもらえる

メリット①

 

雲雀丘ビルダー販売は、建築家にプランを作ってもらえるのが特徴です。

 

建築家が設計するメリットで最も大きいのが、「設計の自由度が高い」ということです。敷地の面積が狭い・予算に限りがあるなど、何かしらの制限がある場合でも、比較的要望が通りやすいといえます。

 

雲雀ケ丘ビルダー販売メリット1建築家にプランを作ってもらえる

 

口コミでも「かなり柔軟な対応で、設計の自由度が高かった」「強いこだわりを持っている私でも、満足の行く家が作れた」「無理そうな提案でも、実現に向けて一生懸命対応してくれた」という内容が挙がっていました。

 

打ち合わせの回数や、契約~完成日までの期間設定に制限がなく、納得のプランができるまで徹底的に付き合ってもらえるのも嬉しいポイントです。

 

管理人
具体的なイメージがある人ほど、満足の行く設計ができる会社だと思います。

 

メリット②雲雀丘ビルダーでしか扱っていない土地がある

メリット②

 

雲雀丘ビルダー販売は、BEARE(ベアーレ)と呼ばれる、雲雀丘ビルダーだけで取り扱う土地を持っています。

 

BEARE(ベアーレ)は、スーパーや駅、病院などが近くにあって利便性が良い、公園などの自然が近くにあって環境が良い、という特性を持つ土地です。

 

その土地に合わせて、建築家が設計を行なってくれるため、施主ごとのライフスタイルや好みに合った住まいが完成するのが魅力です。

 

雲雀ケ丘ビルダー販売メリット2雲雀丘ビルダーでしか扱っていない土地がある

 

管理人
地域密着店だけあって、土地ごとの住環境やローカルルールといった知識も豊富なので、安心してお任せできます。

 

メリット③土地売買〜設計〜施工までをワンストップで行なっている

メリット③

 

雲雀丘ビルダー販売は、土地売買から設計、施工までをワンストップで行なっている会社です。

 

従業員のスキルアップや業務フローの見直し、単価を落とす仕組みづくりといったコストコントロールが直に反映されるので、質の良い住宅をリーズナブルな価格で提供できます。

 

管理人
責任の所在がハッキリしていてトラブルになりにくい・あらゆる面で融通が利きやすい、というのもメリットですね。

 

メリット④地域に根ざした具体的な提案がもらえる

メリット④

 

雲雀丘ビルダー販売は、雲雀丘の地で30年以上の運営歴を持つ会社です。

 

地域の環境や気候、ローカルマナーといった、その地域の人でないとわからない内容を踏まえて提案がもらえます。

 

今回この記事で紹介した体験談でも「担当者に土地勘があり、周辺環境を詳しく教えてもらえた」という声が挙がっていました。

 

雲雀ケ丘ビルダー販売メリット4地域に根ざした具体的な提案がもらえる

 

管理人
このあたりは、大手ハウスメーカーではなかなか得られないメリットですね。

 

メリット⑤素材にこだわっている

メリット⑤

 

雲雀丘ビルダー販売は、使用する素材にもこだわりを持っています。

 

フローリング材には「無垢」を、外壁には無機質系顔料と天然石を配合した「天然無機塗材」を、といったように、可能な限り自然素材を使用するのが特徴です。

 

自然素材の家は、化学物質を発生させない・化学建材と比較してカビが発生しにくい、というメリットがあります。

 

雲雀ケ丘ビルダー販売メリット5素材にこだわっている

 

管理人
小さな子どもがいる家庭でも、安心して暮らせますね。

 

5.雲雀丘ビルダー販売と他社の比較表

他社サービスとの比較表

 

ハウスメーカー・工務店名(サービス名) 雲雀ケ丘ビルダー販売サムネ
雲雀丘ビルダー販売
HOME4U サムネ

HOME4U 家づくりのとびら
タウンライフ家づくり サムネタウンライフ家づくり
運営会社名 株式会社雲雀丘ビルダー販売 株式会社NTTデータ・スマートソーシング タウンライフ株式会社
設立 1987年 2022年 2003年
本社所在地 兵庫県川西市寺畑1丁目14番9号 多田ビル1F 東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス4F 東京都新宿区西新宿7丁目7番6号 トーワ西新宿ビル4F
施工エリア 兵庫県(宝塚・西宮・川西エリア) 全国 全国
構造 非公開
坪単価 非公開
価格帯 非公開
年間建築数 非公開
保証 10年保証
特徴 兵庫県川西市にある工務店。展示場はなく、不定期で完成見学会を開催している。決まった商品プランはなく、建築家とイチから作り上げていくのが特徴。打ち合わせ回数に制限がないので、納得いくまでプランを詰めることができる。また、地域の環境・機構・ローカルマナーといった、その地域の人でないとわからない内容を踏まえて提案がもらえるのも魅力の一つ。土地探しの時点から、地元密着店ならではのサポート力を享受できる。 東証一部上場企業NTTのグループ企業「NTTデータグループ」が運営する、家づくりの無料オンライン相談サービス。20年以上にわたる不動産系比較サイトの運営実績がある。公式サイトからオンライン相談の予約を取り、専門アドバイザーへ直接オンラインで相談した後、あなたの理想を叶えてくれそうなハウスメーカー・工務店を最大5社まで紹介してくれる。 これから注文住宅を建てる人の「家づくり計画書」を無料で作成・アドバイスしてくれる人気サービス。20年以上の運営実績。公式サイトで10項目(約3分)の質問にチェックを入れるだけで問い合わせが完了するので、その後はあなたの地元で国家基準をクリアしている各注文住宅会社からの提案を待つだけで「土地探しの提案・アドバイス」「間取り作成」「資金計画書」が自宅に届く。
こんな方におすすめ その土地ならではの情報に精通しているので、宝塚・西宮・川西エリアに家を建てたいと考えているなら、一度相談してみたいところ。BEARE(ベアーレ)と呼ばれる、雲雀丘ビルダー販売でしか取り扱っていない土地もあるので、土地探しから依頼したい人にも向いている。 仕事や育児で忙しい人でも、自宅にいながら、都合のつく時間で相談できるのが魅力。またオンライン相談といっても、アプリをインストールしたり、操作が分からなくても一から全てHOME4Uのスタッフが教えてくれる。忙しくて店舗に行く時間はないけど、対面でしっかり専門家に相談したいならここ。 「どうやって土地を探せばいいの?」「どのくらいの予算でローンを組んだらいいの?」「私たちの理想の家を建ててくれるハウスメーカーはどこ?」という方は、対面で専門家に相談しに行ったり、住宅展示場に行く前に、まずはタウンライフ家づくりを使って「情報収集、ハウスメーカー、工務店の絞り込み、比較検討」から始めるならここ。
総合おすすめ度
(3.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
公式サイト 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ
評判や口コミの詳細 この記事が評判・口コミです。 詳しい情報を見る 詳しい情報を見る

 

管理人
個人的には、土地探しから依頼したい人や、土地柄を踏まえた提案をもらいたい人は「雲雀丘ビルダー販売」、仕事や育児で忙しいので、自宅からオンラインで専門家に相談したい。という方は「HOME4U 家づくりのとびら」、これから家づくりを始めるけど、まだほとんど何も分からない。という方は「タウンライフ家づくり」という感じがおすすめ。

 

6.雲雀丘ビルダー販売のよくある質問

よくある質問

 

管理人
ここからは雲雀丘ビルダー販売に関する良くある質問と解答を紹介します。

 

 

Q1.雲雀丘ビルダー販売は、設計の自由度は高い?

 

雲雀丘ビルダー販売は、設計の自由度が高いです。

 

建築家が設計を担当することや、ワンストップサービスであることが主な理由ですが、口コミを見ていると、「施主の希望通りの家を」という想いで働いている人が多い印象を受けました。

 

管理人
会社のコンセプト・体制・働いている人の意識、すべてが合致していると感じました。こだわりが強い人にこそおすすめしたい会社ですね。

 

Q2.雲雀丘ビルダー販売は、建築家と意見がぶつかったりしない?

 

雲雀丘ビルダー販売は、営業担当・建築家ともに評判がよく、意見がぶつかった・トラブルになったという口コミはありませんでした。

 

管理人
むしろ「希望が全て叶った」「要望を叶えるために動いてくれた」という声が多数挙がっていたので、建築家の個性を押し付けられる心配はなさそうです。

 

Q3.雲雀丘ビルダー販売の施工事例はどこで見れる?

 

雲雀丘ビルダー販売の施工事例は、公式サイトの「作品事例」もしくは公式Instagramにて、見ることができます。

 

管理人
Instagramは更新頻度が高く、公式サイトに載っていない施工例も見れるので、アカウントを持っている人はぜひ見てみましょう。

 

Q4.雲雀丘ビルダー販売は安い?高い?

 

雲雀丘ビルダー販売は、公式サイトに参考価格を載せておらず、施工事例にも費用掲載がありません。

 

口コミも見てみましたが、件数がさほど多くないこともあり、具体的な内容のものは見つかりませんでした。

 

管理人
今回この記事で紹介した体験談では、30.43坪の家で建築総額2,139万7,055円、坪単価が約70万円となっているので、参考にしていただければと思います。

 

Q5.雲雀丘ビルダー販売の見学会にはどうやって参加するの?

 

雲雀丘ビルダー販売では、見学会の開催情報を公式サイトの「ニュース」にて発信しています。

 

事前予約制となっているので、電話もしくは問い合わせフォームから連絡しましょう。見学会希望の旨と、希望日時を伝えればOKです。

 

管理人
開催は不定期なので、こまめにチェックしておくのがおすすめです。

 

まとめ:あなたの要望・状況に合ったサービスを選べばOK。

まとめ

 

ユーザー
雲雀丘ビルダー販売で注文住宅を建てることを検討しているけど、雲雀丘ビルダー販売の評判ってどうなんだろう?メリットデメリット、実際に雲雀丘ビルダー販売で家を建てた人の詳しい体験談や口コミも知りたい。

 

こういった疑問に答えました。

 

この記事で紹介した「雲雀丘ビルダー販売」の評判、口コミなどの情報を参考にしつつも、ハウスメーカー・工務店は会社ごとにそれぞれ得意分野も違えば、提案力、価格など全てが違うので、1つの会社だけで決めるのではなく、

 

どのハウスメーカーや工務店も「土地探しの提案やアドバイス」「間取りを作成」「資金計画書を作成」など無料でもらえるので、最低でも3〜4社ぐらいは、上記のような資料をもらったり、話を聞いて、各社の情報を比較・検討した上で依頼先を決めることで、失敗する確率が大幅に下がりますよ!

 

おすすめの利用方法

  1. 雲雀丘ビルダー販売・・対応エリア:兵庫県(宝塚・西宮・川西エリア) 見積もり:無料
    ▶︎兵庫県川西市にある工務店。展示場はなく、不定期で完成見学会を開催している。決まった商品プランはなく、建築家とイチから作り上げていくのが特徴。打ち合わせ回数に制限がないので、納得いくまでプランを詰めることができる。また、地域の環境・気候・ローカルマナーといった、その地域の人でないとわからない内容を踏まえて提案がもらえるのも魅力の一つ。土地探しの時点から、地元密着店ならではのサポート力を享受できる。宝塚・西宮・川西エリアに家を建てたいと考えているなら、一度相談してみたいところ。
  2. HOME4U「家づくりのとびら」・・加盟業者数140社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
    ▶︎東証一部上場企業NTTのグループ企業「NTTデータグループ」が運営する、家づくりの無料オンライン相談サービス。20年以上にわたる不動産系比較サイトの運営実績がある。公式サイトからオンライン相談の予約を取り、専門アドバイザーへ直接オンラインで相談した後、あなたの理想を叶えてくれそうなハウスメーカー・工務店を最大5社まで紹介してくれます。仕事や育児で忙しい人でも、自宅にいながら、都合のつく時間で相談できるのが魅力。またオンライン相談といっても、アプリをインストールしたり、操作が分からなくても一から全てHOME4Uのスタッフが教えてくれます。忙しくて店舗に行く時間はないけど、対面でしっかり専門家に相談したいならここ。
  3. タウンライフ家づくり・・加盟業者数980社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
    ▶︎これから注文住宅を建てる人の「家づくり計画書」を無料で作成してくれる人気サービス。20年以上の運営実績。公式サイトで10項目(約3分)の質問にチェックを入れるだけで問い合わせが完了するので、その後はあなたの地元で国家基準をクリアしている各注文住宅会社からの提案を待つだけで「土地探しの提案・アドバイス」「間取り作成」「資金計画書」が自宅に届きます。「どうやって土地を探せばいいの?」「どのくらいの予算でローンを組むの?」「私たちに合うハウスメーカーはどこ?」という方は、対面で専門家に相談しに行ったり、住宅展示場に行く前に、まずはタウンライフ家づくりを使って「情報収集、ハウスメーカー、工務店の絞り込み、比較検討」から始めるのが◎。

 

 

管理人
個人的には、土地探しから依頼したい人や、土地柄を踏まえた提案をもらいたい人は「雲雀丘ビルダー販売」、仕事や育児で忙しいので、自宅からオンラインで専門家に相談したい。という方は「HOME4U 家づくりのとびら」、これから家づくりを始めるけど、まだほとんど何も分からない。という方は「タウンライフ家づくり」という感じがおすすめ。

 

この記事は以上です

 

 

 

-工務店の体験談